当院の内科について
内科では、発熱、咳、喉の痛み、腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、便秘、動悸、息切れ、めまい、頭痛、しびれ、背中や腰の痛み、むくみなど、日常生活で起こる急な体調の変化の診断と治療を行っています。また、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症など生活習慣病の診断や治療も行っています。さらに、地域の「かかりつけ医」として、様々な病気の初期診断にも幅広く対応しています。専門的な検査や治療が必要な場合は、当院と連携している医療機関をご紹介し、適切な治療へと繋げるお手伝いをいたします。健康上の不安など、気になる症状がありましたら、お気軽に当院までご相談ください。
こんな症状や
お悩みはありませんか?
- 咳(乾いた咳、痰が絡む咳)
- 喉の痛み、違和感
- 鼻水、鼻詰まり
- くしゃみ
- 息切れ
- 発熱
- 胃の痛み、胃もたれ、胸やけ
- 食後の胃痛、胸やけ
- 吐き気・嘔吐
- 食欲不振
- 下痢・軟便
- 便秘、コロコロした便が続く
- 腹痛
- お腹の張り
- 体重減少
- 動悸
- めまい、立ちくらみ
- 頭痛
- 倦怠感(だるさ)
- めまい、立ちくらみ
- 足や顔のむくみ
- 血圧が高い
- 寝つけない
など
上記のような症状がございましたら、お気軽に当院までご相談ください。
内科でよくご相談いただく疾患
予防接種について
予防接種とは、ウイルスや細菌などの病原体をもとに作られた抗原を体に取り入れることで、免疫をつける方法です。感染症にかかりにくくしたり、かかっても重症化を防いだりする効果があります。ご自身を守るだけでなく、周囲への感染拡大を防ぐことにも繋がるため、対象となる方には接種をおすすめしています。当院では、インフルエンザ、新型コロナウイルス、肺炎球菌、帯状疱疹など、各種ワクチンに対応しております。ワクチンによっては取り寄せが必要なものもございますので、事前にお電話にてお問い合わせください。
金沢市の予防接種について
金沢市では、インフルエンザ、新型コロナウイルス、肺炎球菌、帯状疱疹のワクチンに対して、対象の方に助成制度があります。これらの予防接種は義務ではありませんが、重症化を防ぐ重要な手段です。接種を希望される場合は、ワクチンの効果や副反応についてご理解いただいた上で、ご検討ください。なお、助成の対象となる期間を過ぎると接種ができない場合がありますので、ご注意ください。
予防接種の持ち物
- マイナンバーカード、保険証、各種受給者証(公費医療受給者証、医療券等)
- 接種券(お持ちの場合)
- 診察券(2回目以降受診される場合)
- おくすり手帳(お持ちの場合)
予防接種の料金
| 自己負担額 | |
| インフルエンザワクチン(65歳以上の方) | 1,500円 |
| インフルエンザワクチン(一般) | 4,000円 |
| 新型コロナウイルスワクチン(60歳以上の方) | 5,200円 |
| 新型コロナウイルスワクチン(一般) | 15,000円 |
| 肺炎球菌ワクチン定期接種(65歳以上の方) | 2,600円 |
| 肺炎球菌ワクチン任意接種 | 8,000円 |
| 帯状疱疹ワクチン定期接種(ビケン) | 2,600円 |
| 帯状疱疹ワクチン定期接種(シングリックス) | 7,000円(1回) |
| 帯状疱疹ワクチン任意接種(ビケン) | 8,000円 |
| 帯状疱疹ワクチン任意接種(シングリックス) | 22,000円(1回) |
健康診断について
当院では、入社時健康診断や企業向けの定期健診、金沢市の各種健(検)診にも幅広く対応しています。検査後のフォローアップも丁寧に行っており、日常の健康管理にお役立ていただけます。まずはお気軽にご相談ください。

