こんな症状が
現れていませんか?
「みぞおちがキリキリ痛む」「食後に胃が重くなる」このような症状は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍のサインかもしれません。胃潰瘍・十二指腸潰瘍は、胃酸によって胃や十二指腸の粘膜が深く傷ついてしまう病気です。主な原因は、ピロリ菌感染や、痛み止め(鎮痛剤)の長期服用、ストレスなどが挙げられます。特に、「みぞおちの痛み」は特徴的な症状です。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の特徴
- 胃潰瘍:「食後しばらく経ってから」痛むことが多い
- 十二指腸潰瘍:「空腹時」に痛むことが多い
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の症状
これらの他にも、以下のような症状が現れることがあります。
- 胸焼けや膨満感
- 酸っぱいものがこみ上げてくる(呑酸)
- 吐き気、食欲不振
- 吐血や黒い便が出る(出血している可能性があります)
これらの症状に心当たりがある場合は、放置せずに早めにクリニックを受診することが大切です。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の検査
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の診断には、「胃カメラ(内視鏡検査)」が最も有効です。バリウム検査も可能ですが、胃カメラは直接粘膜の状態を観察できるため、より正確な診断ができます。また、胃カメラでは以下のようなメリットがあります。
組織検査
胃潰瘍・十二指腸潰瘍と似た症状が出る「胃がん」ではないか、組織を採取して詳しく調べることができます。
ピロリ菌検査
その場でピロリ菌に感染しているかどうかも調べることができます。当院では、患者さんの負担を和らげるため、鎮静剤を使用した苦痛の少ない胃カメラ検査も行っています。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療
薬による治療
胃酸の分泌を抑える薬を中心に、症状に合わせて飲み薬を処方します。
胃の不調は、放置すると重症化する恐れがあります。まずは一度ご相談ください。

