TOPへTOPへ

内視鏡の前日の食事について

胃カメラ検査前の
食事について

胃カメラ検査では、食事の内容よりも空腹の状態であることが重要です。通常、食べた物は約8時間経過すると胃から排出されます。したがって、8時間以上食事を摂っていない状態であれば、胃の中を観察できます。ただし、胃の排出能力には個人差があるため、確実な検査のためには、少なくとも半日以上の絶食をおすすめします。

午前中の検査の場合は、前日21時以降の食事は控えてください。
午後の検査の場合は、昼食は控えて、朝食は消化の良いものを軽く食べ、8時間以上絶食してください。

※糖尿病の方や、便秘気味の方、痩せ型の方、胃や腹部の手術を受けた方は、胃の排出能力が低下している場合があるため、最適な絶食時間は患者さまにより異なります。当てはまる方は、午後の検査の場合でも、朝食を控えることをおすすめします。


胃カメラ検査の3日前

胃カメラ検査では、前日まで特別な食事制限はありません。ただし、検査の3日前くらいからは、脂肪分の多いもの、消化の悪いもの、胃を刺激するものは念のため避けてください。

胃カメラ検査の前日

胃カメラ検査前日も特別な食事制限はありません。ただし、胃の運動機能が低下している方や、前回の胃カメラ検査で胃内に残留物があった方は、野菜、果物、海藻類などの食物繊維の多い食べ物は控えてください。午前中の検査の場合は、夕食は21時までに済ませ、飲酒や刺激の強い食事はできるだけ避けてください。21時以降は、水やお茶などの透明な液体であればお飲みいただいて問題ありません。

胃カメラ検査の当日

胃カメラ検査の当日午前中、胃カメラ検査を実施する場合は、検査当日は朝食を控えてください。飲み物は、お茶か水のみにしてください。午後から胃カメラ検査を実施する場合は、最後の食事から8時間以上絶食してください。

大腸カメラ検査前の
食事について

胃カメラ検査に比べ、大腸カメラ検査の場合は特に食事に注意する必要があります。

大腸カメラ検査前の食事の
ポイント3つ

  1. 消化が良い食べ物を選ぶ
  2. 食物繊維の多い食べ物は避ける
  3. 食べ過ぎに気をつける(腹八分目)

蕎麦は消化しやすいと考えられがちですが、食物繊維が豊富に含まれているため、大腸カメラの前日は避けた方が良い食事の1つです。また、消化しやすい食品を選んでも、食べ過ぎると消化が遅くなりますので、食べる量を大幅に減らす必要はありませんが、普段と同じ量か、やや少なめにするよう意識しましょう。

大腸カメラ検査の3日前

食べ物は便として排出されるまでに24~72時間(1~3日)ほどかかるため、検査の3日前くらいからは、過度の飲酒や脂肪分の多い食事は避け、消化の良い食事を心がけてください。大腸カメラ検査を受けるためには、検査時に腸の中が空になっている必要があります。そのため、検査前に下剤を服用して準備を行いますが、排便がない場合は検査が延期または中止になることがあります。
ゴマ、トマトの皮、キノコなどは、大腸に残りやすいので、検査の3日前からは食べないように心がけてください。また、便秘しがちな方は、事前に内服薬などが必要になる場合もありますので、ご相談ください。

大腸カメラ検査の前日

大腸カメラ検査の前日
大腸カメラ検査の前日は、21時までに夕食を済ませていただき、それ以降は水やお茶などの透明な液体のみに留めてください。夕食は、うどんや雑炊など消化の良いものを選び、脂肪や食物繊維の多いものは避けてください。何を食べて良いか、何を食べてはいけないか迷った場合は、大腸カメラ検査専用の食事セットも用意しておりますので、ご検討ください。普段飲んでいる薬は基本的には服用していただいて問題ありません。ただし、抗凝固剤や抗血小板剤などの一部の薬については、服用を中止する必要がありますので、事前にご相談ください。

大腸カメラ検査の当日

大腸カメラ検査の当日は、朝食は摂らずにご来院ください。水やお茶などの透明な液体はお飲みいただいて問題ありません。牛乳、ジュース、コーヒーなどは、検査に影響を与える可能性があるため避けてください。場合によっては、検査の前処置として、ご自宅で下剤を服用していただくことがあります。

内視鏡検査の前日に
おすすめの食べ物

わざわざ内視鏡検査を受けても、食べたものが消化されずに残っていると小さな病変の観察が難しくなるため、検査の精度を高めるためにも前日の食事選びは重要です。以下の表を参考になさってください。ご不明点がございましたら、スタッフまでご相談ください。

飲み物 お茶、水、紅茶・コーヒー
※レモンやミルクはなし、砂糖はOK
主食(パン・ご飯・麺) 食パン、ロールパン、米粉パン、フランスパン、蒸しパン、ツナサンド、たまごサンド、おかゆ、白米、豆などが入っていない餅、そうめん、柔らかく煮たうどん、フォー、ビーフン
主菜
(肉・魚・卵・豆)
鶏胸肉・鶏モモ肉、白身魚(タラ、タイ、カレイなど)、たまご、豆腐、豆腐の味噌汁、高野豆腐、豆乳、たまご豆腐、お麩
副菜
(野菜など)
長芋、じゃがいも
その他 バナナ、皮をむいたリンゴ、ゼリー、プリン